寒い季節が終わり、5月に入って急に暖かくなりました。
日中と夜間での温度差が激しいので皆さま体調にはお気をつけてください。
5月5日、せんわ特養では端午の節句にて3階・4階・5階にてこいのぼりを
職員と利用者の方々で一緒に作られており、各フロアの利用者の皆さまがんばって作られておりました。
せんわ特養に来られた際には、ぜひ利用者の方が頑張って作ったこいのぼりを見に来てください!。
TEL.072-483-2022
FAX.072-483-1996
〒590-0514 大阪府泉南市信達金熊寺530番地の1
寒い季節が終わり、5月に入って急に暖かくなりました。
日中と夜間での温度差が激しいので皆さま体調にはお気をつけてください。
5月5日、せんわ特養では端午の節句にて3階・4階・5階にてこいのぼりを
職員と利用者の方々で一緒に作られており、各フロアの利用者の皆さまがんばって作られておりました。
せんわ特養に来られた際には、ぜひ利用者の方が頑張って作ったこいのぼりを見に来てください!。
今週、ヘルパーが担当します(^O^)/
朝・夕は、まだ少し冷えますが、日中は暖かくなり春の気配を感じられますね☆
今回、ご紹介するのは 「 鮭の焼きマリネ 」 です(^◇^)
《 鮭の焼きマリネ 》
「材料 (2人分)」
・ 塩鮭(甘口)・・・2切れ(60g) ・にんじん・・・1cm ・ピーマン・・・1/2個
・玉ねぎ・・・1/4個
・つけ汁(酢・・50cc・砂糖・・小さじ1・1/2 湯・・大さじ2)
『 作り方 』
① つけ汁と材料をあわせる。
② 野菜は、千切りにする。
③ 塩鮭を魚焼きグリルで焼く。
④ ③が熱いうちに、野菜と一緒に20分程度つけ汁に浸ける。
ミネスケでした(*^□^*)
せんわブログをご覧の皆さま、こんにちわ。
1週間遅れてしまいましたが、今回はデイサービスが担当させていただきます。
3月も残すところあとわずかとなり、寒の戻りもあり冷える日もありますが、
いよいよ春が目の前ですね!
遅咲きの紅梅が、今年も色鮮やかに咲いてくれました!
駐車場の片隅では、土筆がニョキニョキ!!!
春ですね~!
さて、今回もデイサービスの出来事をお伝えさせていただきますが、
今回は、毎月20日に提供しているご当地・季節の御膳を紹介いたします。
こちらの写真は、2月20日の食事です。
『冬御膳』と題して、寒い時期に美味しいぶりと大根を使った
ぶり大根や鮭ごはん(イクラ乗せ!)などなど、冬に美味しい
食材を使ったお料理を提供させていただきました!
さてさて。
続いては、最近利用者様が楽しんでくださっている絵手紙クラブを紹介します。
昨年の夏ごろより始め、前にも紹介させていただきましたが、
日に日に、皆さんの筆づかいが堂々として、素晴らしい作品が
増えています!!
合格のお祝いを
絵手紙でもらうと、届いた相手の方にもきっと喜ばれますよね!
私も挑戦してみようかな~!
では、今回はこのへんで…
以上!
デイサービスセンター担当 はしのすけ
今週のブログはケアプランセンターが担当です。
皆さん!総合支援事業ってご存知ですか?
「可能な限り住み慣れた地域・自宅においてその人らしく自立した日常生活を営むことが望ましく、そのために地域のさまざまな社会資源を活用し、連携し、適切に組み合わせる仕組み、すなわち地域包括ケアシステムを構築」するという目的で平成23年度ごろから厚生労働省 にて老人保健健康増進等事業として話し合われていました。
いよいよ今年4月、定員18人以下の小規模通所介護事業所や定員9人以下の療養型通所型介護は地域密着型サービス(他市の利用者はサービスが受けられない)へ移行する事になります。
事業所の指定・監督が市町村へ移り、定期的に運営推進会議の開催が新たに求められ、市町村の判断により、事業開始を平成29年3月末まで猶予することができますが、その後は、介護認定を受けている方の中で『要支援状態』と判定されている方は、希望しているデイサービスをご利用できなくなる可能性が考えられます。
総合支援事業の本来の目的は、「高齢者本人の自己実現」と「生きがいを持っていただき、自分らしい生活を創っていただく」ことへの支援であり、自立支援が途切れることのないよう、適切なサービスを切れ目なく効果的に提供する仕組みなのですが、全くの悪法ではなくても、ご本人が望むデイサービスに行けなくなるのは、困ったものですね。
※訪問介護サービスもご利用状況が変わる可能性があるので、詳しくは、お住まいの介護保険課や地域包括支援センター、ケアマネジャーにご相談ください。
2016年3月5日に投稿しましたクイズの答えを発表いたします。
クイズ解答
第1問
運動会から消えたのは、②組体操 です。
事故が多く、問題視されていましたが、平成27年に禁止となりました。
第2問
泉佐野市のゆるきゃらは、③イヌナキン です。
キン肉マンを書いている、ゆでたまごさんに頼み作成してもらったそうです。
第3問
②ふなっしー です。スッキリ!!内にて5分アニメ、ふなっしーのふなふな日和が放送されました。
問4番
③のカンニングペーパーです。朝廷の政務や儀式の式次第を忘れないように紙に書いて置く・・・カンペだったらしいです(笑)
問5番
①の大きさです。
クジラ目の体長が4m以上の物がクジラで、それより小さいものがイルカとされているそうです。
皆さま、わかりましたか?
次回をお楽しみに!!!
皆さま、こんばんわ(^O^)/
特養の3月の行事は、ひな祭りを行ないました!!
3月3日の昼食は、ちらしずしやハマグリのお吸い物がでて、利用者の方も、おいしそうに召し上がっていました。
午後から、各階にて、ひな祭りを行ない、3階では、お内裏様とお雛様の被り物をかぶり、玉入れゲームを行ない、
4階では、紙コップで雛人形づくりをされ、5階では、お花紙で桃の花を作り、桃の木を作成しました。
各階ともに、利用者の方が楽しそうにされており、とても、いい桃の節句になりました(*^。^*)
クイズ
第1問
最近、運動会から消えた種目はどれでしょう。
①リレー ②組体操 ③玉入れ ④借り物競争
第2問
各市町村でご当地キャラですが、泉佐野市のご当地キャラは?
①いずみん ②いずみさのん ③イヌナキン
第3問
ゆるきゃらの中でアニメ化したのは?
①ねばーるくん ②ふなっしー ③ひこにゃん
第4問
聖徳太子の持っている棒?みたいな物の正体は何でしょうか?
①しゃもじ ②金の延べ棒 ③カンニングペーパー
第5問
生物学的にイルカとクジラの違いは何でしょうか?
①大きさ ②見た目 ③食べ物
答えは、また、ブログにのせます!!!
クイズで暇つぶしっ!
第1問
野菜の一種のチンゲンサイを、漢字で書くと、
どう書くでしょう?
① 緑梗菜 ②新元菜 ③緑台草 ④青梗菜 ⑤大根
第2問
算数問題です。EXILE、関ジャニ∞、モモクロのメンバーを合わせると、(今年2月時点で)何人になるでしょう?
②15人 ③31人 ④48人 ⑤102人
第3問
ドラゴンボールのベジータの身長は何センチでしょうか?
①159cm ②164cm ③179cm ④184cm
第4問
日常的に「マジ?」って言葉がよく使われますが、その
「マジ」という言葉は、一体いつからあったでしょうか?
①江戸時代 ②明治時代 ③昭和 ④平成
皆さん、解りますか?
クイズで暇つぶしっ!(回答編)
第1問
④青梗菜です。昔は、緑と青の区別があいまいだった為。
現在でも、信号の青などは緑色ですが青と呼びますね。
第2問
③31人です。内訳は、EXILEが19人、関ジャニ∞が7人、
モモクロが5人です。
第3問
②の164cmです。
身体がごついせいか、戦闘中とか飛び回りすぎてて身長とか、よくわからないせいか、彼の背の高さを意識する機会がほとんど無い様に思います。
第4問
①の江戸時代です。
当時は、歌舞伎の書物の中にも「まじ」という言葉が残っているので、いまよりも品のある言葉として使われていたと考えられます
野菜のクイズ
第1問
春の野菜じゃないものはどれ?
①独活 ②セロリ ③じゃがいも
④アスパラガス ⑤菜の花
第2問
じゃがいもの保存方法適してるのは?
①冷蔵庫 ②明るく風通しの良い涼しい場所
③冷凍庫 ④暗く風通しの良い場所
第3問
野菜じゃないものはどれ?
①メロン ②イチゴ ③ツクシ ④タラの芽
⑤じゃがいも ⑥ゼンマイ
第4問
冷蔵庫に入れてはいけない野菜は?答えは2つ。
①ブロッコリー ②にんじん ③きゅうり
④白菜 ⑤キャベツ ⑥玉ねぎ
野菜のクイズ 答え
第1問
③じゃがいも です。春と秋2回取れるようですが、秋が旬となっています上手く保存すれば、長期に食べれるようです。ちなみに①独活はウドです。
第2問
④暗く風通しの良い場所 です。①だと傷みやすく。③だと、組織が壊れてしまいます。
②は緑の部分に毒が出て、食べれなくなります。
第3問
回答なし。全て野菜です。イチゴ、メロンは果実的野菜。ツクシ、タラの芽、ゼンマイは山菜として。じゃがいもは、いも及びでん粉類として野菜として扱われます。
第4問
③きゅうり ⑥玉ねぎ です。他になす、ピーマン、かぼちゃ、じゃがいも、さつま芋、里いもは、低温環境に弱いらしいです。ですが、切った後はラップしたりポリ袋に入れて冷蔵庫に保存して下さい。